毎年恒例のスプリングラムチョップ!!
お客様からも大変好評です!ニュージーランド産のラムで初収穫された羊をスプリングラムチョップを呼びます。
一番良い気候の中で育てられ、最も旬な時期の牧草を食べて育った羊はとってもフレッシュ!!
1ヶ月限定ですので気になる方はお早めに!ぜひ食べて下さい!!
カテゴリー: ながおか屋/季節メニュー
ヒゲまで美味しい獲れたてヤングコーンの炭火焼き
ながおか屋季節のおススメ「ヤングコーン」
ひとことでいうと、「あっま~い!」
ポリポリした食感もよし。驚くのがコーンを包んでいる薄皮とヒゲ。
初めて食べる方はおそるおそるですが、食べると「Wao!」
ヤングコーンのトリコになる方多く、初めて5年のこの時期、ヤングコーン目当てのお客さまがとても多いこの頃です。
ヤングコーンとは・・
ながおか屋のヤングコーンは、徳島産。トウモロコシの実が大きくなる前に若採りしたものです。
だからちっちゃくても、ちゃんとトウモロコシ。
ヒゲもあるし、薄皮に包まれています。
守られてる感ありありで愛らしいんです。
トウモロコシは通常1本の株からたくさん実がなります。美味しく育てるために2本を残して先に摘んでしまうのを、ヤングコーンと呼びます。
ヤングコーンの食べかた
ながおか屋ではヤングコーンを皮つきのまま炭火で焼きます。すると皮の中で蒸し焼きされた状態になり、歯ごたえを残したまま水分を含んで、より甘くなります。
焼きたてを半割りしてお出しします。
皮を剥いてほんのちょっとの美味しいスペイン産のオリーブオイルと岩塩でシンプルにいただいてください。
コーンのフレッシュな命をいただいているのだな~、と実感!
水煮の缶詰を思い出しニガテな方も多いと聞きますが、採れたて炭火焼きの味はまったく違い、
新鮮な驚きを発見できますよ。
おまけに、ヤングコーンを包んでいる薄皮とヒゲがまた美味しい!
包まれているいちばん中の皮から食べてみてください。甘くて美味しくてビックリ。
どの皮まで食べられるかな?とついつい何枚もトライする方も・・
ながおか屋のヤングコーンの炭火焼きは1日40食以上も出てしまう大人気おススメ。
時期は6月中旬位迄。収穫が終わってしまうと終わりなのでお早目にどうぞ
1本 ¥200 お値打ち価格です
ぜんな蛤と九条ネギのパエリア
素敵な相手や、気の合う友達とラムチョップでクリスマス♪

今年もながおかやでクリスマスしませんか??
今回は2名様用のセットメニューです!キッチンスタッフが、楽しく考えた可愛いセットです!!
予約制なので、お電話の場合は伝えてください、オンライン予約は
コース選択でクリスマスセットを選択してください!!
詳細内容
12月21日〜25日1セット 5000円 7品
素敵な相手や、気の合う友達とラムチョップでクリスマス♪
セット内容
★豚肉とミミガーのコラーゲンしっとりテリーヌと緑野菜のさっぱりテリーヌの2種 盛り合わせ★ながおか屋のリースサラダ
★牡蠣や魚介のながおか屋ブイヤベース
★名物ラムチョップ!!
★豚バラ肉の赤ワイン煮込み
★下町ミックスパエリア
★ドライマンゴーのパウンドケーキキャラメリゼ
テスト投稿
テストテストテストテストテスト
テストテストテストテストテスト
2013’ながおか屋 ボジョレーにあう料理:生ハムとチーズとラムチョップ♪
ボジョレーに生ハムとチーズ! これにラムチョップがあれば、幸せに夜が更けていくのです♪
2013’ながおか屋のボジョレーは、1Fの毎年大好評な樽出しボジョレー or 4Fで新作力強いダブルマグナムボジョレー、あなたはどちらがお好みですか?!このボジョレーに合うお料理。今回は王道の生ハムとチーズをおススメ致します。
◆生ハム◆ ラ・プルデンシア ハモンセラーノ グランレセルバ36か月 1皿¥680
熟成の効いたこの生ハムは、ながおか屋でいつもお出ししていますが、注目していただきたいのは、ボジョレー解禁日に、生ハムも口開けするということ。開封したての生ハムは、脂がトロリとしていて最高の状態、いつもの生ハムの10倍楽しめます!
今回は、フレッシュなボジョレーに、一番美味しい状態のフレッシュな生ハムをお届け致します!

◆自家製チーズのテリーヌ◆ ¥480
シェフに作ってもらったのは、ブルーとクリームチーズを併せ、ドライフルーツを練り込んだチーズ。市販のものでドライフルーツが入っていると、どうしても甘くなりがちですが、ながおか屋のは甘くはありません。
また、ブルーとクリームチーズが程良く配合されてありますから、ブルーチーズは苦手な方にもお試しいただける自信作です。色々ベリーの赤いソースを添えました。
ボジョレーと、生ハム、どちらにも合うと思います。値段はリーズナブルですが、と~っても美味しいおススメです!

スタッフ一同、心よりお待ちしております
2013’ながおか屋でボジョレーヌーヴォーを楽しみませんか?!
2013’ながおか屋でボジョレーヌーヴォーを楽しみませんか?!
2013年のボジョレー、いつものにしますか? それとも新作にしますか?ながおか屋では、1Fと4F。フロア別に違う種類のヌーボーをご用意してます

◆1F◆ ルイテットボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー ¥650
「誰にでも親しめる味を追求しているところは、ながおか屋にぴったり!」ボジョレーの為に一年を費やすルイテットさんのこだわりが好きなのです
初めて注文したのは2009年。すべてが気に入り「これしかない!」と虜になり、4年連続注文は今年も外せません。2日間で約195杯入っている樽が空っぽになってしまうほどに常連さんからも大好評です!
<特徴> ボジョレーを専門に造るルイテットさん一家で経営するワイナリーさんで、選び抜いたぶどう、手作りの樽etc. こだわりいっぱいに、ボジョレーの為に一年を費やしています。
<テイスト> フレッシュで気取らない、甘酸っぱい木イチゴのようなイメージです

◆4F◆ ドメーヌ・ドゥ・ラ・マドンヌ ¥650
世界で高い評判のボジョレー「ヌーボーらしからぬ、力強い味わいと奥深さのある味わいを、少し大人な雰囲気の4Fでゆったりと味わってみてください」
<特徴> 毎年数々の賞を受賞し、世界中で高い評判です。減農薬法と他のワイナリーさんよりぶどうの収穫を遅くする事で、より良い熟成と風味を醸し出されるそうです。収穫が遅い分、後の作業は猛ダッシュで苦労が多いとか。 ながおか屋では初めての注文。スタッフ一同も注目しています。
<テイスト> ヌーヴォーとはいえない力強い味わいと奥深さ。 一般のヌーボーは熟成がきかないのですが、このヌーボーは長期熟成ができるという特徴があります。